【所沢市】広々とした境内の歴史あるお寺、山口観音金乗院に行ってきました
西武線西武球場前駅から6分程の所にある金乗院山門。左右には筋骨隆々の仁王様がいらっしゃいます。
山門をくぐり階段を上りきると山口観音で余生を送ったとされる新田義貞公霊馬のお堂があります。
新田義貞公のお供で鎌倉入りした霊馬には勝運と商売繫盛のご利益があるとされ、お堂前にある絵馬は人参の形をしています。
朝の早い時間に訪れると参拝している人も少なく、より一層静かにお参りすることが出来ますよ。
こちらは仏様を撫でた手で自身の患部を撫でると病が治るというご利益のある撫で仏「おびんずる様」です。お釈迦様に「あなたの神通力で人の病を癒やし多くの衆生を救いなさい」と云われて以来、今なお私たちを救おうと修行を続けてくださっている有難い仏様です。
本堂の周りにあるプレイグベルはネパールで作られたもので、鐘を回すと刻印されている経文を読むのと同じ功徳があるのだそうです。
本堂の裏手には弘法大師様の伝記の絵馬が掲げられています。
秘仏である表観音様は普段は拝することは出来ませんが、所沢市指定文化財の裏観音様は参拝時にいつでも拝することが出来ます。「裏観音の由来」の掲示の下にある隙間から覗くように拝します。
本堂から見る水子地蔵尊の一番上には初めてビルマ(現ミャンマー)から日本に来られたお釈迦様が祀られています。
お堂の中には何とも言えない優しいお顔のお釈迦様が鎮座されています。
二頭の龍がいる階段。ビルマから来られたお釈迦様のお堂「玉佛堂」近くや開山堂の前にも龍がいました。
龍の階段を上りきった先にある奥之院五重塔。壮観です。すぐ近くに四国八十八々所霊場となっている仏国窟がありましたが、筆者は少々怖がりなので1人で窟の中に入ることが出来ませんでした。
八体守護佛様は十二支の方向にいるとされる仏様で生まれ年のご本尊をお参りします。
他にも、長患いをせず極楽浄土に行けるというご利益があるぽっくりさんというお地蔵様がいる開山堂や、すべての七福神様が並んでおられる七福神堂など、広い境内には訪れる所がたくさんありますよ。異国情緒あふれる歴史ある山口観音金乗院、ゆっくりと参拝してみてはいかがでしょうか。
山口観音金乗院↓