【所沢市】所沢銀座の「麻彦商店」が95年の歴史に幕を下ろすことがわかりました。

寿町の所沢銀座商店街で95年続いた老舗セイロ・木製品・竹製品の店「麻彦商店」が閉店するそうです。店頭のポスターには「10月3日から売り切れ次第終了」「閉店SALE 30〜50% OFF」との掲示がありました。寿町の「麻彦商店」の商品 とこぎん(所沢銀座商店街)のHPによると、昭和5年にこの銀座通りにオープンし、現在は3代目の職人 矢島豊さんが、1つ1つ手作りしています。その品質は、「彩の国優良ブランド品の認定」されたことのあるほど…とのことでした。寿町の「麻彦商店」また公式X(旧Twitter)によると、2016年より現在のイニシア所沢内の店舗で営業されていました。その間、ちい散歩、出没!アド街ック天国、ぶらり途中下車の旅などの人気TV番組にも出演されていたようです。寿町の「麻彦商店」の商品職人技を駆使した手作りのセイロや市場籠、やまぶどう籠、竹箒など昔懐かしい商品やしめ縄飾り、盆花などの神具、万華鏡や竹とんぼに独楽などの手作りの玩具など…店頭には様々な商品が所狭しと並んでいました。2025年「ところざわまつり」のチラシ(裏)交通規制通常営業時間は10:00〜17:00(木曜定休)ですが、「ところざわまつり」の期間中はお店の周辺は車両通行止めエリアとなります。この時期ご来店をご検討の方は営業確認をした方が良さそうです。寿町の所沢市営寿駐車場とお知らせお車でお越しの際は、通常は店舗隣接の「所沢市営寿町駐車場」(30分無料)が便利ですが、2025年10月10日〜12日は終日、10月13日は17時まで「ところざわまつり」開催のため利用出来ません、との掲示がありましたので注意が必要です。期間中の交通規制については「ところざわまつり」公式HPをご参照下さい。寿町の「麻彦商店」「ところざわまつり」で賑わう銀座商店街の寿町や元町のエリアは、所沢が繊維業で賑わいを見せていた頃の街の中心地だったそうです。そんな時代を知る老舗が姿を消すのは本当に寂しいことですね…。

95年の職人の手仕事の歴史が詰まった「麻彦商店」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!