【所沢市】北野南「有限会社小暮商店」のお酒のミュージアムのようなお店に行ってみませんか?

「雪乃屋こぐれ酒店 本店」外観北野天神社そばにある4代続く酒屋の「有限会社小暮商店」は2025年6月2日にリニューアルオープンしました。以前の趣きとは一変したモダンな店舗に足を踏み入れると、まるでお酒のミュージアムのような圧巻の陳列が出迎えてくれます。
「雪乃屋こぐれ酒店 本店」特注ショーケースお店のInstagramによると、店内のショーケースはこだわりの-5°Cの氷温と9面の特注ガラス扉の清酒・生酒用ショーケース(氷温セラー)なのだそうです。「雪乃屋こぐれ酒店 本店」エントランス正面の黒龍ほか日本酒エントランス付近では「黒龍」や「獺祭」、「天美」、「作」…人気の日本酒銘柄が目に飛び込んできました。そこにはノンアルコールの飲み物は一つだけという、圧倒的なお酒空間が拡がっていました。「雪乃屋こぐれ酒店 本店」日本酒と焼酎のコーナー焼酎の品揃えも豊富で、薩州芋焼酎 赤兎馬「益々繁盛」4.5L(2.5升瓶)など普段あまり目にしない商品なども並んでいました。「雪乃屋こぐれ酒店 本店みりんと讃岐くらうでぃあ他にも国産ワイン、国産ウイスキー、梅酒、リキュール、みりん…に至るまで、目を見張る品揃えとなっていました。お取り扱い銘柄などは鮮度や旬を大切にしているので、随時入れ替わりますが、最新の入荷状況はお店のInstagramで確認できるようです。「雪乃屋こぐれ酒店 」人気のリキュール普段お酒に馴染みのない人でもキャッチーなネーミングや、心惹かれるパッケージ、まるでデザートのような粗ごしのフルーツリキュールなどは魅力的に感じるのではないでしょうか?「雪乃屋こぐれ酒店 本店」のシリアルナンバー付きのプレミアム酒価格帯も幅広く、デイリーに楽しめるものからプレゼント用やシリアルナンバーのついた希少酒まで取り揃えてあります。知識豊富なスタッフに相談すれば、まるでドクターの問診のように嗜好を探りだし、理想のお酒や探していたお酒に辿りつけるかもしれません。「雪乃屋こぐれ酒店 本店」のショーケース内の人気の日本酒美味しかったお酒は画像保存しスタッフに見せると同じもの、もしくは似たお酒を提案して下さるとのことでした。小暮酒店外観と駐車場こちらのお店は他に入間店とオンラインショップも展開されています。2025年9月中旬には「秋あがり」や「ひやおろし」などの旬のお酒が続々入荷していました。この機会に訪れてみてはいかがでしょうか?

新酒の季節も楽しみな「有限会社小暮商店」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!