【所沢市】所沢で「ガンダムのもう1人の生みの親」安彦良和さんのサインや原画を見つけてみませんか!?

安彦良和さんは原作者の富野由悠季さんと並び称される「ガンダムのもう一人の生みの親」です。今もなお根強い人気で社会現象を巻き起こしたアニメ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザインを手がけたアニメーションディレクターで漫画家としてあまりにも有名です。エミテラス所沢3F「ジュンク堂書店」の安彦良和の棚と複製原画そんな安彦さんは所沢市民としても有名で、2020年の所沢の「市政70周年」の際には記念誌の特別寄稿と表紙絵を手がけられました。ご自身が登場されている姿も所沢市のHPで拝見できます。エミテラス所沢3F「ジュンク堂書店」の安彦良和の自画像複製原画そんなご縁で所沢市内には安彦さんの貴重なガンダムの原画やサインを見ることができる場所がいくつかあります。所沢駅東口の市政70周年記念「機動戦士ガンダム THE ORIGIN マンホール」アムロ柄所沢市のマンホール事業については9月11日の号外ネットでも触れましたが、その一環で市政70周年を記念して「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」のマンホール蓋のデザインを安彦さんに依頼し、サインを入れた物が2種類作られました。所沢駅東口の市政70周年記念「機動戦士ガンダム THE ORIGIN マンホール」アムロ柄所沢駅東口のロータリー歩道内にあるアムロ柄のマンホールに安彦さんのサインが入ったものが1つ。東所沢公園の市政70周年記念「機動戦士ガンダム THE ORIGIN マンホール」シャア
柄東所沢公園内にあるシャア柄のマンホールに安彦さんのサインが入ったものがもう1つです。東所沢公園の市政70周年記念「機動戦士ガンダム THE ORIGIN マンホール」シャア
柄ちなみに安彦さんのサインはありませんが、KADOKAWAのHPによると、東所沢の「ところざわサクラタウン」周辺には「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」のLEDマンホールが4つあります。KADOKAWAのLEDマンホール「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」また、多くの複製原画と共に安彦さんの自画像イラストやサインが見られるのがエミテラス所沢3階にある「ジュンク堂書店」です。エミテラス所沢3F「ジュンク堂書店」の安彦良和の棚と複製原画やサインのコーナー店内の一番奥にある漫画売り場の一角に、著作とともに展示コーナーが常設されています。お店のオープン時に安彦さんが来店された時の様子は丸善ジュンク堂書店のXからも見ることができます。エミテラス所沢3F「ジュンク堂書店」の安彦良和の棚と複製原画やサインのコーナーレアな所では新所沢駅東口すぐの所にある老舗おもちゃ屋の「おもちゃの店 グリム」があります。
新所沢東口の老舗「おもちゃの店 グリム」さりげなく展示してあるシャアのイラスト & 安彦さんのサインは知る人ぞ知るお宝で、お店の方が周りの物を動かして撮影に協力してくださいました。色紙は2015年のものでした。新所沢東口の老舗「おもちゃの店 グリム」にある安彦さんの色紙所沢ほど安彦良和さんやガンダムが身近に感じられる場所は他にないかも知れません。市内の他にもそういった場所がありましたら、是非号外ネット所沢に情報をお寄せくださいね!

間違いなく所沢の至宝の1つ…シャアのイラスト&サインがある新所沢駅東口の「おもちゃの店 グリム」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!