【所沢市】参加無料。4月5日にオンラインライブ講演会「いろんな子どもを育てよう~発達障害の特性の理解とかかわり方~」が開催されます。

国連総会で「世界自閉症啓発デー」と定められた4月2日には、世界各地で自閉症啓発に関する取組が実施されています。日本では、世界自閉症啓発デーからの1週間(4月2日から8日)を発達障害啓発週間と定め、自閉症をはじめとする発達障害への理解を促進する取り組みを進めているそう。

所沢市では、2025年4月2日(水)から4月8日(火)の一週間を「所沢市発達障害啓発事業」として、自閉症や発達障害に関する理解促進、普及啓発を図ることを目的とする、展示会・講演会を開催しています。所沢市発達障害啓発事業2025として、4月5日(土)にオンラインライブ講演会「いろんな子どもを育てよう~発達障害の特性の理解とかかわり方~」が開催されます。

2024未来館

開催場所は「所沢市こどもと福祉の未来館」1階にある体育館となり、先着170名が定員となります。

2024未来館

今回は、児童精神科医として発達障害の研究分野で活躍されている、吉川徹先生を講師にお招きするそうです。(本講演は先生とリモートで会場におつなぎする、オンラインライブ講演会となります。)

2024未来館

2から7歳の託児保育が必要な方は電話で(申し込み先着12名)お申込みくださいね。また、手話通訳・要約筆記あり(お申し込みの際に手話通訳の必要の有無を伝えてください)申込期間は3月3日から4月1日となります。参加の際、駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用くださいね。
所沢市こどもと福祉の未来館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!