【所沢市】地元愛溢れるお店!日々の食卓に寄り添う美味しい弁当屋「278(つなや)」さんは気軽にテイクアウトできるのが嬉しい。

個性的なお店が沢山で魅力ある西所沢。その西所沢で、テイクアウトして手ごろに食べることの出来る、おにぎりやお弁当、お惣菜やサンドイッチの販売を通じて、地域に密着したお店づくりをしていきたい。と2024年12月7日にオープンした弁当屋「278(つなや)」さん。

できる限り、「地元の食材を使いたい。」との思いから食材にもこだわりをもち、日々営業されています。地域密着への思い・地元愛溢れるお店です。

店舗の場所は「西所沢駅」から徒歩約4分、所沢武蔵村山立川線沿いにあります。この先には踏切があり、車道からも一目でわかるオシャレで和モダンな店舗と看板が目立ちます。

「営業中」、「おにぎり」の旗がたなびく店舗の外には、一息つける椅子も置いてありますよ。

通勤・通学の方たちに合わせたオープンは朝7時から。朝・昼、しっかり食べてもらいたいとの思いから夜中2時30分から仕込みを開始し、朝早くから営業されてます。

店名である「278(つなや)」の由来は、店主さんの苗字「つなしま」さんのお名前からきているそうです。かっこいいロゴの光る看板も目印。

古民家をリノベーションした店内は、オシャレな空間。店主さんのこだわりも伝わってきます。

店内には物販もあり、「278(つなや)」さんオリジナル商品も手に入りますよ!

テイクアウトが主ですが、店内で飲食も可能だそうです。

1日60個から90個ほど握られてるという、おにぎりの種類は8種類から10種類。固定の具と日替わりの具があるそうです、是非気になる具はその日に購入してくださいね。手づくりおみそ汁もあります!おにぎり・お弁当に合うお米を使用していて、現在は埼玉県産コシヒカリと宮城県産だて正夢を使用されているそうです。

ツナはまぐろを低温調理して一から作っているそうで、煮タマゴは2日間かけて漬け込みしてあるそう。しゃけもフレークではなく、切り身を焼いて、ほぐして骨をとる。食材にこだわりを持ち、手間暇かけて、美味しいものを追求されています。

沢山のおかずが入ったお弁当は11時30分からの提供となります。お弁当は日替わりだそうです。その日その日で違うメニューは毎日食べても飽きがこないのが嬉しいですね。

ご飯よりおかずが多いのがとても嬉しい。

サンドイッチやお惣菜もありました。具がぎっしり詰まったサンドイッチはかなりのボリュームです!

飲み物の販売もされていますので、立ち寄った際にホッと一息つけます。

こだわりの「ツナマヨ」と味がシミシミの「煮タマゴ」のおにぎり、具だくさん「タマゴサンド」、野菜たっぷり「アボカドサンド」をテイクアウトしていただきました!こだわりの調理・食材で作られた具だくさんの食事。とても美味しく、お腹いっぱいです!

売り切れ次第終了、営業日は不定休となりますので、インスタグラムを確認してくださいね。気軽に美味しいご飯をテイクアウトできる店「278(つなや)」さんに行ってみてはいかがですか?
278(つなや)さんはこちら↓

すきとこ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!